製品使用事例

当社扱いのYDKミシンモーターは福島県須賀川にある山本電気株式会社(http://www.ydk.co.jp/profile/index.html)にて製造されています。輸入部品もございますが 当社入荷のモーターはすべてこの須賀川工場(国産)で組み立てられております。注文してから三ヶ月後に入荷しますので、毎月の販売量を管理しながら 不足のないように発注しております。 しかし 時に予定数量をオーバーする多量の注文が入ったりして在庫切れをおこす場合もございますので 必要時は早急にご用命ください。 このミシンモーターは可変速のできるコントローラーとモーターとからなっており、このセットだけで使えます。 汎用モーターでしたらギャーボックスや別途電源供給装置も必要ですが このモーターには必要がありません。 そのため 真珠の穴あけ機・磨き・釣り具の竿の糸巻き・ウキ加工・リールの糸の巻き取り・小型旋盤・時計用旋盤・鍵加工機など幅広く使われております。 モーター自体の価格も安いため個人的に使われたり専用モーターとして使用が多く 詳細なデーターはなかなか入手できませんが リール糸の巻き取り装置などは リールを販売されている釣具店にはよく置いてあります。 このモーターセットは基本的にはミシンに取り付けることを前提に作られているため ミシンに固定しやすいうようになっていますが、当社では テーブルに固定できるようなアタッチメント部品もご用意してございます。もちろん お使いのミシンやロックミシンの交換モーターとしてもよくご注文を頂きます。 2個のナットで固定されているだけのコンパクトなサイズなのでこの53ミリのピッチさえ確保して頂ければ取り付けは楽に行えます。ただし モーターには本体冷却ファンが付いており空気を吸い込むようになっております、切削加工等にご使用になるときはモーターに金属粉等を吸い込みますとモーター不良となりますのでご注意下さい。 当社の扱っているYDKミシンモーターは4機種ございますので 用途等を考えてお使い下さい。
ベルニナミシンと当社の押さえについて
<お客様からの情報>
ベルニナの押さえアダプター(標準タイプ)を使用して送っていただきました押エを使ってみました。
ありがたいことに、すべて問題なく使用できました。
ほんの気持ち程度、針目が純正の押さえより落ちるような気がしますが、許容範囲だと思います。
河口のものはベルニナの押さえアダプターに直接付けて使用
三巻押さえとバインダー押さえは ベルニナの押さえアダプターに家庭用押さえホルダーをつけて使用